日本語

简体中文

繁體中文

English

日本語

ニュースセンター

最新ニュース

イベント

パンダの逸聞

ご利用案内

開園時間

入園料

園内カート案内

ガイドツアー

園内マップ

レストラン・ショップ案内・パフォーマンス

アクセス

お客様へ

お問い合わせ

保護研究プロジェクト

学術交流

実験室概況

実験室組織案内

研究チーム

研究プロジェクト及び成果

研究の方向と内容

動物の家

飼育ニュース

飼育員紹介

疾病の予防と治療

パンダ病院

科学普及教育

科学普及教育の紹介

科学普及施設

イベント予約

ボランティアの家

科学普及データベース

パンダ文化

パンダニュース

パンダ壁紙

パンダ音楽

パンダ芸術団

パンダのドキュメンタリー

公式セルフメディア

パンダ映像

国内外協力

国内協力

国際協力

パンダ谷

パンダ谷ニュース

園内マップ

パンダ谷ガイド

チケット購入・予約

パンダ谷アルバム

サポーター

サポーターリスト

寄付提議書

パンダ基地について

パンダ基地に関して

組織機構

最新ニュース
イベント
パンダの逸聞
成都ジャイアントパンダ繁育研究基地の科学普及チームが「典賛・科学普及中国」年間科学普及人物トップ10を受賞!

2024-05-08

 本日、成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地(以下、成都パンダ基地)は皆様にエキサイティングなニュースをお届けしたいと思います。成都パンダ基地の科学普及チームが「典賛・科学普及中国」で年間科学普及人物トップ10を受賞しました!これはチームの長年にわたる取り組みに対する評価であり、ジャイアントパンダの科学普及事業に対する大きな励みになります。

 先日、「典賛・科学普及中国」の特別番組「人民のために・革新・啓発——科学普及は中国が動いている」が中央広播電視台の総合チャンネルで放送されました。この特別番組は、中国科学技術協会、中央広播電視総台、科技部、中華全国総工会、中国科学院、中国工程院によって共同制作されました。中国科学技術協会の党組書記、日常事務を担当する副主席、書記処の第一書記である賀軍科氏、中央広播電視総台の党組メンバー、副台長である王暁真氏、中華全国総工会の副主席(兼任)である高鳳林氏、中国科学技術協会党組メンバー、書記処の書記である殷皓氏がイベントに出席しました。番組は年間での科学普及の成功事例をまとめて紹介することにより、科学普及活動者が各分野で収めた重要な成果を全面的アピールし、科学者精神を発揚し、国民全体の科学的素質の向上を後押しし、新しい時代における新しい文化使命と責任を果たします。

 


 「典賛・科学普及中国」は中国科学技術協会が先頭に立って主催した科学普及分野の目玉イベントで、すでに9回連続で開催され、国民全体の科学的素質の向上を促進するために積極的な役割を果たしてきました。「典賛・2023年科学普及中国」の年間科学普及ランキングは関連部と委員会、中央企業、全国学会、省級科学協会及びオンラインプラットフォームなど184カ所の推薦により発表されました。

 長年にわたり、成都パンダ基地の科学普及チームはパンダに関する知識、その生活習性及び保護の重要性をより多くの人々に伝える使命を担っています。パンダ基地を基点とし、多くの観光客を対象に、オフラインでは科学普及活動を展開したり、科学普及の見学や展示活動を企画したり、科学普及のコンテンツを開発したりしています。また、オンラインでは、複数のプラットフォーム及び全国のジャイアントパンダ展示レンタル機構と多次元的に連携して、生放送で科学普及の活動を行います。科学技術の力を借りて、ジャイアントパンダの3D映画、4D立体映画及びミニ動画などを制作し、新メディア、新技術を十分に利用することにより、より多くの人にパンダに注目してもらうように、科学知識の普及と保護活動をサポートします。

 パンダ基地は科学普及教育において顕著な成果を上げただけでなく、ジャイアントパンダの国際交流と協力を積極的に推進し、ジャイアントパンダを世界をつなぐ友好の使者にします。世界各地の動物園、研究機関と協力関係を結び、パンダの保護と研究活動を展開し、ジャイアントパンダの国際保護協力に中国の力を尽くします。

 このたび、「典賛・科学普及中国」年間科学普及人物トップ10を受賞したことは、科学普及チームの取り組みに対する最高評価と励ましであり、基地のパンダ保護活動の大きな動力でもあります。私たちはこれをきっかけに、引き続き科学普及教育を強化し、パンダ保護活動を新たな段階へと引き上げるよう推進していきます。

 左上はパンダ基地科学普及チームの代表

 皆様からのご関心とご支援に感謝いたします。パンダの保護と科学普及を一緒に応援し、より多くの方にこのかわいい国宝を知っていただき、好きになってもらいましょう。